JSDocリファレンス

以下のリストは、JavaScriptファイルの型情報を提供する JSDocアノテーションにおいて、現在サポートされている構文の概要です。

以下に明示的にリストに入っていないタグ(@asyncなど)はまだサポートされていないことに注意してください。

  • @type
  • @param (or @arg or @argument)
  • @returns (or @return)
  • @typedef
  • @callback
  • @template
  • @class (or @constructor)
  • @this
  • @extends (or @augments)
  • @enum

class拡張

タグの意味は通常、jsdoc.appで与えられたものと同じか、あるいはそのスーパーセットです。 以下のコードでは、それぞれのタグの違いを説明し、使用例を示します。

注意: JSDocサポートを探るプレイグラウンドを使用できます

@type

“@type”タグを使用すれば、型名(プリミティブ、TypeScript宣言やJSDocの”@typedef”タグで定義されたもの)を参照することができます。 ほとんどのJSDoc型と、stringのような最も基本的なものからConditional Typesのような高度なものまで、あらゆるTypeScriptの型を使うことができます。

js
/**
* @type {string}
*/
var s;
 
/** @type {Window} */
var win;
 
/** @type {PromiseLike<string>} */
var promisedString;
 
// DOMプロパティを使ってHTML要素を指定することができます。
/** @type {HTMLElement} */
var myElement = document.querySelector(selector);
element.dataset.myData = "";
Try

@typeではUnion型も指定できます — 例えば、次の型は文字列か真偽値のどちらかになります。

js
/**
* @type {(string | boolean)}
*/
var sb;
Try

Union型の場合は、丸括弧は任意であることに注意してください。

js
/**
* @type {string | boolean}
*/
var sb;
Try

様々な構文を使って配列の型を指定することができます:

js
/** @type {number[]} */
var ns;
/** @type {Array.<number>} */
var nds;
/** @type {Array<number>} */
var nas;
Try

オブジェクトリテラル型を指定することもできます。 例えば、‘a’ (文字列) と ‘b’ (数値) をプロパティとして持つオブジェクトは次のような構文を使って指定します:

js
/** @type {{ a: string, b: number }} */
var var9;
Try

JSDocの標準構文かTypeScriptの構文を使えば、文字列と数値のインデックスシグネチャを使ってマップや配列のようなオブジェクトを指定することができます。

js
/**
* 任意の`string`プロパティを`number`にマッピングするマップライクなオブジェクト
*
* @type {Object.<string, number>}
*/
var stringToNumber;
 
/** @type {Object.<number, object>} */
var arrayLike;
Try

前述の2つの型は、TypeScriptの型である{ [x: string]: number }および{ [x: number]: any }と等価です。コンパイラは両方の構文を理解します。

関数は、TypeScriptとClosureのどちらの構文を使っても指定することができます:

js
/** @type {function(string, boolean): number} Closure構文 */
var sbn;
/** @type {(s: string, b: boolean) => number} TypeScript構文 */
var sbn2;
Try

あるいは、型が特定されていないFunction型を使うこともできます:

js
/** @type {Function} */
var fn7;
/** @type {function} */
var fn6;
Try

Closureの他の型でも動作します:

js
/**
* @type {*} - 'any'型になります
*/
var star;
/**
* @type {?} - 不明な型('any'と同じ)
*/
var question;
Try

キャスト

TypeScriptはClosureからキャスト構文を借用しています。 これにより、丸括弧で囲まれた式の前に@typeタグを追加することで、型を他の型にキャストすることができます。

js
/**
* @type {number | string}
*/
var numberOrString = Math.random() < 0.5 ? "hello" : 100;
var typeAssertedNumber = /** @type {number} */ (numberOrString);
Try

インポート型

インポート型を使用して他のファイルから宣言をインポートすることもできます。 この構文はTypeScript固有のものであり、JSDocの標準とは異なります:

js
// @filename: types.d.ts
export type Pet = {
name: string,
};
 
// @filename: main.js
/**
* @param p { import("./types").Pet }
*/
function walk(p) {
console.log(`Walking ${p.name}...`);
}
Try

インポート型は型エイリアス宣言でも使用できます:

js
/**
* @typedef { import("./types").Pet } Pet
*/
 
/**
* @type {Pet}
*/
var myPet;
myPet.name;
Try

型がわからない場合や型が大きくて型を付けるのが面倒な場合に、インポート型を使ってモジュールから値の型を取得することができます:

js
/**
* @type {typeof import("./accounts").userAccount }
*/
var x = require("./accounts").userAccount;
Try

@param@returns

@param@typeと同じ型の構文を使用しますが、パラメータ名を追加します。 また、パラメータ名を角括弧で囲むことで、パラメータを任意のものとして宣言することもできます:

js
// パラメータは様々な構文形式で宣言することができます
/**
* @param {string} p1 - 文字列パラメータ
* @param {string=} p2 - 任意のパラメータ(Closure構文)
* @param {string} [p3] - 任意のパラメータ(JSDoc構文).
* @param {string} [p4="test"] - デフォルト値を持つ任意のパラメータ
* @return {string} 結果
*/
function stringsStringStrings(p1, p2, p3, p4) {
// TODO
}
Try

関数の戻り値の型についても同様です:

js
/**
* @return {PromiseLike<string>}
*/
function ps() {}
 
/**
* @returns {{ a: string, b: number }} - '@returns'と同じく'@return'を使うことができます
*/
function ab() {}
Try

@typedef@callbackおよび@param

複雑な型を定義するために@typedefを使うことができます。 @paramを使った同様の構文でも動作します。

js
/**
* @typedef {Object} SpecialType - 'SpecialType'という名前の新しい型を作成
* @property {string} prop1 - SpecialTypeの文字列プロパティ
* @property {number} prop2 - SpecialTypeの数値プロパティ
* @property {number=} prop3 - SpecialTypeの任意の数値プロパティ
* @prop {number} [prop4] - SpecialTypeの任意の数値プロパティ
* @prop {number} [prop5=42] - SpecialTypeのデフォルト値を持つ任意の数値プロパティ
*/
 
/** @type {SpecialType} */
var specialTypeObject;
specialTypeObject.prop3;
Try

最初の行には、objectあるいはObjectのどちらかを使うことができます。

js
/**
* @typedef {object} SpecialType1 - 'SpecialType'という名前の新しい型を作成
* @property {string} prop1 - SpecialTypeの文字列プロパティ
* @property {number} prop2 - SpecialTypeの数値プロパティ
* @property {number=} prop3 - SpecialTypeの任意の数値プロパティ
*/
 
/** @type {SpecialType1} */
var specialTypeObject1;
Try

@paramを使えば、同様の構文で一回限りの型を指定することができます。 ネストされたプロパティ名の前には、パラメータ名をつけなければならないことに注意してください:

js
/**
* @param {Object} options - 形状は上記のSpecialTypeと同じ
* @param {string} options.prop1
* @param {number} options.prop2
* @param {number=} options.prop3
* @param {number} [options.prop4]
* @param {number} [options.prop5=42]
*/
function special(options) {
return (options.prop4 || 1001) + options.prop5;
}
Try

@callback@typedefに似ていますが、オブジェクト型ではなく関数型を指定します:

js
/**
* @callback Predicate
* @param {string} data
* @param {number} [index]
* @returns {boolean}
*/
 
/** @type {Predicate} */
const ok = (s) => !(s.length % 2);
Try

もちろん、これらの型はすべてTypeScriptの構文を使って一行の@typedefで宣言することができます:

js
/** @typedef {{ prop1: string, prop2: string, prop3?: number }} SpecialType */
/** @typedef {(data: string, index?: number) => boolean} Predicate */

@template

ジェネリクス関数は@templateタグを使って宣言することができます:

js
/**
* @template T
* @param {T} x - 戻り値に流用するジェネリクスパラメータ
* @return {T}
*/
function id(x) {
return x;
}
 
const a = id("string");
const b = id(123);
const c = id({});
Try

複数の型パラメータを宣言するには、コンマか複数のタグを使用します:

js
/**
* @template T,U,V
* @template W,X
*/

型パラメータ名の前に、型制約を指定することもできます。 リストにある最初の型パラメータだけが、制約を受けます:

js
/**
* @template {string} K - Kは文字列または文字列リテラルでなければなりません
* @template {{ serious(): string }} Seriousalizable - seriousメソッドを持っていなければなりません
* @param {K} key
* @param {Seriousalizable} object
*/
function seriousalize(key, object) {
// ????
}
Try

ジェネリクスのクラスや型の宣言はサポートされていません。

クラス

クラスはES6のクラスとして宣言することができます。

js
class C {
/**
* @param {number} data
*/
constructor(data) {
// プロパティの型は推測されます
this.name = "foo";
 
// あるいは、明示的に設定することもできます
/** @type {string | null} */
this.title = null;
 
// また、他のところで設定されている場合は、単に型注釈をつけることもできます
/** @type {number} */
this.size;
 
this.initialize(data); // initializerは文字列を受け取るので、エラーになるべきです
}
/**
* @param {string} s
*/
initialize = function (s) {
this.size = s.length;
};
}
 
var c = new C(0);
 
// Cはnewを使用した場合のみ呼び出されるべきですが、
// JavaScriptでは、以下は許可されており、
// これは'any'型とみなされます。
var result = C(1);
Try

次の節で説明するように、コンストラクタ関数として宣言することもできます:

@constructor

コンパイラはthisプロパティの代入に基づいてコンストラクタ関数を推測しますが、@constructorタグを追加すればより厳密なチェックとより良い提案を受けることができます:

js
/**
* @constructor
* @param {number} data
*/
function C(data) {
// プロパティの型は推測されます
this.name = "foo";
 
// あるいは、明示的に設定することもできます
/** @type {string | null} */
this.title = null;
 
// また、他のところで設定されている場合は、単に型注釈をつけることもできます
/** @type {number} */
this.size;
 
this.initialize(data);
Argument of type 'number' is not assignable to parameter of type 'string'.2345Argument of type 'number' is not assignable to parameter of type 'string'.
}
/**
* @param {string} s
*/
C.prototype.initialize = function (s) {
this.size = s.length;
};
 
var c = new C(0);
c.size;
 
var result = C(1);
Value of type 'typeof C' is not callable. Did you mean to include 'new'?2348Value of type 'typeof C' is not callable. Did you mean to include 'new'?
Try

注意: エラーメッセージが表示されるのは、JSConfigcheckJsが有効化されているJSコードベースのみです。

@constructorでは、thisはコンストラクタ関数Cの内部でチェックされるので、数値を渡すとinitializeメソッドへの提案とエラーが表示されます。また、コンストラクタの代わりにCを呼び出すと、エディタが警告を表示することもあります。

残念ながら、これは呼び出しも可能なコンストラクタ関数では、@constructorを使用できないことを意味します。

@this

コンパイラは通常、thisが用いられるコンテクストからthisの型を推測することができます。推測できない場合、@thisを使って明示的にthisの型を指定することができます:

js
/**
* @this {HTMLElement}
* @param {*} e
*/
function callbackForLater(e) {
this.clientHeight = parseInt(e); // 大丈夫なはず!
}
Try

@extends

JavaScriptクラスがジェネリクスの基底クラスを拡張するとき、型パラメータが何であるべきかを指定するところがありません。@extendsタグはそのような型パラメータを指定する方法を提供しています:

js
/**
* @template T
* @extends {Set<T>}
*/
class SortableSet extends Set {
// ...
}
Try

@extendsは、クラスに対してのみ動作することに注意してください。現在、コンストラクタ関数がクラスを拡張する方法はありません。

@enum

@enumタグを使うと、すべてのメンバが指定された型であるオブジェクトリテラルを作成することができます。JavaScriptのたいていのオブジェクトリテラルとは異なり、明示されていないメンバは使用できません。

js
/** @enum {number} */
const JSDocState = {
BeginningOfLine: 0,
SawAsterisk: 1,
SavingComments: 2,
};
 
JSDocState.SawAsterisk;
Try

注意すべき点は、@enumはTypeScriptのenumとは大きく異なっており、とてもシンプルです。一方で、TypeScriptのenumとは違って、@enumは任意の型を持つことができます:

js
/** @enum {function(number): number} */
const MathFuncs = {
add1: (n) => n + 1,
id: (n) => -n,
sub1: (n) => n - 1,
};
 
MathFuncs.add1;
Try

その他の例

js
var someObj = {
/**
* @param {string} param1 - プロパティの割り当てに関する仕様は、
*/
x: function (param1) {},
};
 
/**
* 変数の代入や
* @return {Window}
*/
let someFunc = function () {};
 
/**
* クラスメソッド、
* @param {string} greeting 使用する挨拶
*/
Foo.prototype.sayHi = (greeting) => console.log("Hi!");
 
/**
* アロー関数式でも同様に動作します
* @param {number} x - 乗数
*/
let myArrow = (x) => x * x;
 
/**
* つまり、JSXのステートレス関数コンポーネントでも動作するということです
* @param {{a: string, b: number}} test - いくつかのパラメータ
*/
var sfc = (test) => <div>{test.a.charAt(0)}</div>;
 
/**
* パラメータには、Closure構文を使用して、クラスのコンストラクタを使用することができます。
*
* @param {{new(...args: any[]): object}} C - 登録するクラス
*/
function registerClass(C) {}
 
/**
* @param {...string} p1 - 文字列の'レストパラメータ'(配列)引数 ('any'として扱われます)
*/
function fn10(p1) {}
 
/**
* @param {...string} p1 - 文字列の'レストパラメータ'(配列)引数 ('any'として扱われます)
*/
function fn9(p1) {
return p1.join();
}
Try

サポートされていないことが知られているパターン

コンストラクタ関数のようにオブジェクトも型を作らない限り、値空間のオブジェクトを型として参照することはできません。

js
function aNormalFunction() {}
/**
* @type {aNormalFunction}
*/
var wrong;
/**
* 'typeof'を代わりに使用します:
* @type {typeof aNormalFunction}
*/
var right;
Try

オブジェクトリテラル型のプロパティ型の後ろに等号をつけても、任意のプロパティにはなりません:

js
/**
* @type {{ a: string, b: number= }}
*/
var wrong;
/**
* 代わりにプロパティ名の後ろにクエスチョンマークを付けます:
* @type {{ a: string, b?: number }}
*/
var right;
Try

strictNullChecksが有効化されている場合のみ、Nullable型は動作します:

js
/**
* @type {?number}
* strictNullChecks: trueの場合 -- number | null
* strictNullChecks: falseの場合 -- number
*/
var nullable;
Try

Union型も使うことができます:

js
/**
* @type {number | null}
* strictNullChecks: trueの場合 -- number | null
* strictNullChecks: falseの場合 -- number
*/
var unionNullable;
Try

非Nullable型は意味を持たず、元の型と同じように扱われます:

js
/**
* @type {!number}
* 数値型だけをもちます
*/
var normal;
Try

JSDocの型システムとは異なり、TypeScriptは型にnullが含まれるかどうか記すことしかできません。 明示的な非Nullable型はありません — strictNullChecksが有効なら、numberはNullableではありません。 無効なら、numberはNullableです。

サポートされていないタグ

TypeScriptはサポートされていないJSDocタグを無視します。

以下のタグは、サポートを目標とした進行中のIssueがあります:

JSクラスの拡張

JSDocプロパティ修飾子

TypeScript 3.8以降、JSDocを使ってクラスプロパティを修飾することができます。まずは、アクセシビリティ修飾子@public@private@protectedです。 これらのタグは、TypeScriptのpublicprivateprotectedとそれぞれ同じように動作します。

js
// @ts-check
 
class Car {
constructor() {
/** @private */
this.identifier = 100;
}
 
printIdentifier() {
console.log(this.identifier);
}
}
 
const c = new Car();
console.log(c.identifier);
Property 'identifier' is private and only accessible within class 'Car'.2341Property 'identifier' is private and only accessible within class 'Car'.
Try
  • @publicは常に暗黙的に宣言されており、省略可能です。どこからでもプロパティにアクセスできることを意味します。
  • @privateは、そのプロパティが含まれるクラス内でのみ使用可能であることを意味します。
  • @protectedは、そのプロパティが含まれるクラスと、そのクラスの派生クラス内で使用可能ですが、クラスのインスタンスからはアクセスできません。

次に、@readonly修飾子を追加しました。これを使用すると、プロパティが初期化時にのみ書き込まれることが保証されます。

js
// @ts-check
 
class Car {
constructor() {
/** @readonly */
this.identifier = 100;
}
 
printIdentifier() {
console.log(this.identifier);
}
}
 
const c = new Car();
console.log(c.identifier);
Try

The TypeScript docs are an open source project. Help us improve these pages by sending a Pull Request

Contributors to this page:
OTOrta Therox  (21)
MUMasato Urai  (3)
Uuraway  (1)
NSNathan Shively-Sanders  (1)

Last updated: 2025年1月21日